ホームに戻る
相模原市射 撃協会

はじめに

 趣味には種々な種目があり、(財)相模原市体育協会においても33種目のスポーツ団体が加盟し多くの市民がこれに参加しています。
その中で極端な例ではありますが、射撃を除いた32種目は、明日から自分の趣味として始めることができます。
しかしながら射撃においては、始めようと思い立ってから自由に射撃ができるようになるまで約2ヶ月間を要します。
そこで、銃を所持できるまでの流れと、射撃について簡単に説明いたします。

銃の所持

 まず、警察において銃刀法に関する講習会と筆記試験の申請を行います。
この試験にパスしたのち、銃砲店に行き購入したい銃を決めておきます。
その後、射撃場において実技試験を行います。
これに合格して初めて所持したい銃の所持許可書と、猟銃用火薬等譲受許可申請書を提出します。
それから約1ヶ月間警察で申請者の身上調査を行い、問題なしとなれば居住地の公安委員会から許可がおります。
この許可書を持って銃砲店にて、銃と弾を購入し射撃場で射撃ができることになります。
ちなみに、ハンティングを行う場合は、さらに狩猟法の筆記試験・実技試験に合格しなければなりません。

クレー射撃

 一般的に射撃の標的には、固定標的と移動標的とに分かれていて、固定標的に使用する銃はエアーライフル銃(空気銃・ガス銃)またはライフル銃が使われま す。
移動標的(クレー)射撃には散弾銃(ショットガン)が使われています。
ここで、このクレー射撃について簡単に説明しますと、標的(クレー)の放出方法によって、スキート射撃とトラップ射撃に2種目に分かれています。
スキート射撃は、両側のクレーハウスから放出されるクレー1個に対し、射撃は1発ずつ発射します。
1個破砕するごとに1点の得点となり、1ラウンド25発で25点が満点です。
どちらかのクレーハウス(プールハウス・マークハウス)から単独でクレーが放出されるのを「シングル」、両方のクレーハウスから同時に放出されるのを「ダ ブル」と呼んでいます。
次にトラップ射撃ですが、クレー(標的)は、射台(射手)の15m前方の半地下壕から放出されます。
射手は装弾を2発装填しておき、1発目で命中しなければ、2発目を発射することができます。
どちらが命中しても、クレーを1個破砕するごとに1点の得点となり、1ラウンド25個のクレーを撃ちますので25点が満点です。
それでは、飛んでいるクレーをいかにして当てるかですが、トラップ射撃を例にして説明します。
理論的には、銃を構え、射撃の体勢が整ったところで射手はクレーを放出させるため、声で合図をします。
この合図と同時にクレーが放出され、前方左、右または、直進の3方向のいずれかにクレーは飛出します。
射手はクレーの方向を確認し、銃をスイングしてクレーを追い始め、クレーを追い越したところで引き金を引けばクレーは破砕し、得点1点となるわけです。
しかし実際にはなかなか理論的なように身体は動いてくれません。
普通右利きの人は左方向に身体を回転することは楽ですが、右方向へ回転させようとすると、左に比べて抵抗感があると思います。
クレーに向かって銃をスイングするときもまったく同じ条件ですから、右方向に飛んだクレーを打つ時は意識して、左方向のクレーを撃つ時よりも、速めに、素 早く、身体を回転させ、左右のバランスを保つのがクレー射撃の基本と言われています。
動いているクレーに銃口を合わせて引き金を引いたのでは、弾はクレーの後を通過してしまい、失中となるわけです。
命中させるためには、クレーの飛んでいく先に銃口をスイングし、身体の動きを止めないで引き金を弾けば命中するわけです。
このクレーと、追い越した銃口との間隔を「狙い越し」と言います。
いろいろ書いてきましたが、他のスポーツと同様にまだまだ奥が深いので、興味をお持ちの方は(財)相模原市体育協会、ないしは相模原市射撃協会までご連絡 ください。

クレー射撃
トラップ競技決勝戦に進んだ6選手


・競技団体名
相模原市射撃協会
事務局:相模原市中央区上溝4413-6
連絡員:三浦 修平
電 話:042-761-2850

・設立年度
昭和42年9月1日

・体育協会加盟年度
昭和50年4月1日

・平成23年度役員構成
会長
 三浦 修平
副会長
 髙橋 清
 藤瀬 克彦
理事
 佐々木 寛
 奥田 泰士
 神藤 智浩
 伊藤 英樹
 今井 孝
監査
 高橋 茂

・現在の会員数
60名

協会のあゆみ

 戦後10数年が経過したころは、われわれ鉄砲所持者にとり、猟友とともに山野に繰り出し、猟犬と一緒になってハンティングをすることが、もっとも楽しい ス ポーツであった。
世代が変わるにつれ、年々ゲーム(狩猟鳥獣)も少なくなり、昭和35年頃よりクレー射撃を徐々に各ハンターが始めるようになった。
当市においても、射撃技術とマナー向上及び事故防止の観点から、最初は少ない人数でしたが、クレー射撃を始めるようになった。
 県内各郡市においても同様な傾向があり、昭和42年10月10日神奈川県クレー射撃協会が主催となり、第一回県内都市対抗射撃大会が横浜市、川崎市、横 須賀市、平塚市、鎌倉市の5市が参加して横浜の富岡射撃場において開催された。
当市においては、昭和42年9月1日に相模原市クレー射撃協会を発足させ、昭和43年の第二回大会より出場し、それ以後昭和60年の第19回県内郡市対抗 射撃大会までと、昭和61年の第20回からは、神奈川県総合体育大会クレー射撃競技会と名称を変え、現在に至るまで全ての大会に参加し選手を送り出してい る。
ホームに戻る